こんにちは!オタクJKのひよこです。
先日ムビナナの応援上映に行ってきました!
応援上映ではペンライト等の応援グッズを持ち込むことが可能なのですが、私、アイナナド新規すぎて公式のペンラ持ってないんです笑
なので仕方なく違うペンラで参戦?したんですけど、非公式を誤魔化すためにキンブレリボンを作ったので、皆さんに作り方を紹介しようと思います!
最後まで読んでいただけると嬉しいです🥰
【目次】
🐤デザイン決め
キンブレリボンを製作するにあたって、ざっくりとしたデザインを製作しました。
推しのメンカラがオレンジだったので、オレンジ基調でデザインしました😊
下手くそでごめんなさい…🙇🏻♀️
ちなみになんですけど、デザインを製作する際にこの方のYouTubeを参考にしました
🐤材料
全て100均で揃います!
①ちびゴム
リボンを固定するのに使います
②フリル
飾りでつけるとすごく可愛くなります!
③リボン(2センチ)
④リボン(3センチ)
太さは多少違くても🆗です。
⑤ヘアゴム
ペンライトとリボンを固定するのに使います。
⑥両面テープ
手芸用のりでも大丈夫です。
⑦アルコールマーカー(オレンジ)
白いリボンを染めるのに使いました。
詳しいことは後ほど…。
⑧・⑨シール
飾り用です。
⑩瞬間強力接着剤
⑪カッターマット
🐤製作しよう!
作業時間は約1時間30分でした。
手順1 リボンを切る
3センチのリボンを20センチに、2センチのリボンを18センチに、定規で正確に測って切ります。
それぞれ2本ずつ必要です……!
手順2 リボンを染める
近所の100均にはオレンジ色のリボンが売っていなかったので、白いリボンをお絵描き用のアルコールマーカーでオレンジ色に染めます。
リボンを染めた後、ちゃんと乾かさないと手にマーカーがつくのでそれだけは気をつけてください…!
推しカラーのリボンが100均で手に入った方はこの工程は飛ばして🆗です!!
裏移りを防ぐために、カッターマットを敷きました。
段ボールなど、裏移りを防げるものならなんでもいいと思います。
作業3 フリルをつけて、輪っかにする
太さ3センチのリボンに、両面テープでフリルをつけて(①)
裏返して、端に両面テープを貼って(②)
輪っか状にする(③)
※2本分作ってください…!
①の青く塗ってある部分にフリルを貼ると、③で輪っか状にしにくくなってしまうため空けておくようにしてください😊
先程切った2センチのリボンも輪っか状にしましょう。
作業4 ちびゴムで形を作る
作業3で輪っか状にしたオレンジ色のリボンを、ちびゴムを使ってリボン(🎀)の形にする。
この時真ん中でちびゴムを通すようにしてください!
仕上がりが綺麗になります…✨
白色のリボンも同様に、輪っか状にしてちびゴムで留める
3センチのリボン、2センチのリボンをそれぞれ、ちびゴムで1つにまとめる。
作業5 2種類のリボンをまとめる
太さ3センチのリボンを7〜8センチにカットし、マーカーで色を
染める
先程切ったリボンに両面テープを貼り、作業4で作ったリボンと材料のヘアゴムを重ねて巻き、固定する
これでキンブレリボンの上部が完成しました。
作業6 下の部分を作る
オレンジリボンを7センチに、白リボンを8センチに切る(①)
白リボンをオレンジリボンに両面テープで貼り付ける。(③)
その時、②のように余った部分を1センチ折り込み、両面テープで固定する。
作業7 フリルをつける
この作業はなくても🆗ですが、フリルをつけた方がより可愛いキンブレリボンが完成すると思います…!
作業8 そろそろ完成…!
作業5で作ったものと作業7で作ったものを両面テープで貼り合わせる
最後に、100均のシールをいい感じに貼ったら完成です!
🐤まとめ
ということで、今回はキンブレリボンの作り方を紹介しました!
白いリボンをアルコールマーカーで染色して作るという奇行に走りましたが、綺麗に作れて嬉しいです🥹🥹
最後まで読んでいただきありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう!
じゃ、ばいび〜👋🏻